こんばんは!今日は先週より少しだけ気温が下がり、雨が降ったりやんだりでしたが、過ごしやすく感じました☺️✨ さて、絵本の読み聞かせボランティアをしていると5、6年生になると何読もうか迷いませんか?私はとても悩ました今日は実際に読み聞かせしたり、…
5/29からプチ断食ダイエット(ファスティング)を始めました。 今日は絵本ブログではなくダイエットブログです! きっかけは小学校の図書室で働き初めて早5年目。じわじわ毎年1キロずつ増えてたようです・・・ そろそろどうにかしなきゃと思っていたところ、 …
こんばんは。 今いつかするかもしれない絵本講座のために台本を作っていて、テーマに沿った、絵本を探しているのですが、なかなかしっくりくる絵本に出会えませんでした ですが、たまたま近くの図書館で見やすいところにあった絵本を手に取ると、これいい✨✨…
こんばんは♪ あっという間に月曜日です 昨日は小学5年生の娘と田植えに行ってきました!( 保護者は付き添いです。) 市内の5・6年生対象でキャンプ場の水田に行きました。3年ぶりの企画ということで、 申し込みましたらなんと2倍を超える200人以上の応募があ…
こんばんは☺ 小学校5年生の娘が、今日小学校の読み聞かせで読んでもらって「楽しかった!」と教えてくれた絵本です。 楽しそうに話していたので、私も借りて読んでみたいと思います! 『あめふりうります』文:平田 昌広 原案・絵:野村 たかあき 出版社 講…
こんばんは〜やっこです! 今日は娘の運動会の振替休日でした。 そこで今日は3年ぶりに6月から始まる水泳学習の水着や帽子を買いに行きました。(すべてキツくなっていました) そのあとは、近くのスーパー銭湯に♨。 月曜の真っ昼間とてもすいていました。 …
こんばんは! 今日は中学2年生の息子の役員の仕事があり、朝早くから学校に行ってきました。 小学校から知ってる子も、中2になると皆大きくなっていて雰囲気がすごく変わり、 成長を感じました✨✨ 名前見ないとわからない(笑) さて!5月27日(金)〜5月29日(…
こんばんは 運動会の時期になると読み聞かせする絵本があります。 『ぼくのジィちゃん』 作:くすのき しげのり 絵:吉田 尚令 出版社:佼成出版社 今月末、働く小学校では運動会なので 5月に入ってから 図書室に来たクラスに 読み聞かせさせていただいてま…
ゴールデンウィーク いかがお過ごしですか 私は手作り絵本を作ろうと思い、今日は表紙を作りました。 パソコンが得意な旦那に手伝ってもらいながら作りました。(私は絵を探しただけ(笑)) 絵はフリーイラストで探し 無地の本に こちらを買いました! サイ…
こんばんはやっこです。 今日は絵本ではなく、本屋さんで見つけて、POPを見て読んでみたくなった本です 久しぶりに胸に残る本でした。 27歳の2歳の娘がいる専業主婦 夫に家事を手伝ってもらえないワーキングマザー 妻の代わりに育休をとった公務員 などなど…
こんにちは! 今日は雨が降っています☔ 古い携帯のデータを削除してからリサイクルに出したり、本棚を整理して本を売ったり少しすっきりしました✨ さて、今日は素敵なおすすめ読み聞かせ動画の紹介です 私は絵本をはじめてたくさんの仲間や尊敬する年長のか…
こんばんは! 新年度、図書室の始動しはじめました。まず、することは進級した子ども達の新しいクラスで名前の登録していくことです! 今年度、勤務して一日目に嬉しいことがありました。 その日もいつもどおり、図書室に入って換気するため、窓を開けてパソ…
こんばんは♪ あと少しで小学生、中学生の我が子達の春休みも終わりです。 新学期に向けて、準備する中で3学期の最後に、子どもが図工の時間などに作った作品など保管するのに何か良い方法ないかなぁと思っていました。 大きい画用紙に描かれた絵はそこそこ場…
こんばんは〜 やっこです☆ 4月から新しいクラス&新1年生の読み聞かせが今から楽しみです 小学校での朝の時間の読み聞かせは 15分間でだいたい2〜3冊読みます。 読み聞かせの1冊目って その場を温かくするために とても重要の本になってきます! その1冊目に…
こんばんは!やっこです 10月からオンラインで勉強してきた、よみきかせ講師の最終試験が、先日の土曜日対面でありました。 講座はずっと半年間オンラインだったので、パソコンの中でしか会ったことがなかったかたもいて、 実物に会えた嬉しさで、互いに喜び…